インドネシア・バリ島の伝統的な布、バティック、イカットをご存知ですか?
バティックとは、インドネシア、マレーシアのろうけつ染め布地の特産品の事で、日本では更紗(さらさ)の一種です。更紗は特にジャワ島のものが有名で、「ジャワ更紗」と呼ばれることもあります。
イカット(ikat)とは、絣(かすり)織物のことです。もともとはマレー語の「縛る」「結ぶ」などを意味する言葉だそうです。幾何学模様や筆でかすったようなかすり柄が特徴的で、糸の段階で染めて、それを織って柄を出す織物です。
そのバティックとイカットを使って、日本のきものを作ってみたというBali_spiritさん。
意外と和とアジアは合うので、何の違和感もありません。
バティックとイカットは、色柄も豊富で数にするとどれ程の種類の布が在るのか?
何万通りも在るかもしれません。
以下の画像は、京都の南禅寺で撮影したものですが、和の風景にとてもマッチしています。
そして、とても着やすくて「きもの」という感覚よりも、もっとカジュアルな感じでしょうか。
私も、着させてもらいましたが一度着るともっと他にも欲しいな、と服のように色々と
揃えたくなります。
この着物には、この帯で〜とか。
とにかく色柄が豊富なので、老若男女にしっくりきます。